Vnano 公式サイト
ようこそ。ここはスクリプトエンジン/言語「 Vnano 」の公式サイトです。
| Vnanoとは? | 導入はすぐ完了! 試してみよう | サイトコンテンツ一覧 | Vnano製のコード一覧 |
※ Vnano は現在開発進行中で、まだ正式リリースには至っていません。あらかじめご了承ください。
Vnanoとは?
アプリケーション組み込み用の小型スクリプトエンジン/言語 ― 現在はJava®とKotlin®に対応
Vnano(VCSSL nano)は、一般のアプリケーションに組み込んでスクリプト処理機能を提供するための、小型のスクリプトエンジン、およびその上で動作する簡易スクリプト言語です。 現在はJava言語による実装が利用可能で、Java製およびKotlin製のアプリケーションに組み込めます。 将来的には、その他の言語への移植も目指しています。
オープンソース、MITライセンス
Vnanoはオープンソースのスクリプトエンジンで、ユーザーはMITライセンスに基づき、商用・非商用問わず無償で利用できます。 また、アプリケーションに合わせて改造したり、派生版を作って公開する事も可能です。
スクリプトの記述言語は、C言語風のオーソドックスな文法の簡易言語
Vnanoのスクリプトエンジン上で動くのは、アプリケーション上でのちょっとしたスクリプト処理に的を絞った、単純な簡易言語です。 オーソドックスなC言語風の文法で、C系言語ユーザーが "雰囲気で" 読み書きできます。
- スクリプト記述例 -数値演算速度を重視
Vnanoは、データ解析ツール等を開発しているRINEARNが開発しています。 そのため、Vnanoもやはり解析ツール等への組み込みを想定して、ある程度大量の数値データを高速に処理する事を見込んだ設計になっています。
導入はすぐ完了! いまここで試してみよう
既にJavaの開発環境をお持ちの場合は、Vnanoを使い始めるのはとても簡単で、恐らく数分で試せます。
Step1. Vnanoのスクリプトエンジンをダウンロード
まずは、以下からVnanoのビルド済みパッケージをダウンロード・展開します。 展開されたフォルダ内に、Vnano のスクリプトエンジンである「 Vnano.jar 」が入っています。

※ ご使用前に、MITライセンスの免責事項にご同意ください。 » ライセンス文書
※ ビルド済み版は主に試用を想定したもので、JDK/JREのバージョンによっては動作しない場合があります。
※ 本格的な利用では、アプリケーション開発に使うバージョンのJDKで、スクリプトエンジンをビルドするのが無難です。 » 方法
Step-2. スクリプトファイルを実行してみる
展開フォルダ内には、Vnano で記述されたスクリプトファイル「 ScriptExample.vnano 」が同梱されています:
- ScriptExample.vnano -これは、1から100までの和を計算する内容になっています。 展開フォルダ内にコマンドライン端末で cd し、以下のように実行できます:
すると以下のように、計算結果が出力されます:
Step3. Javaアプリケーションから呼び出してみる
展開フォルダ内には、Vnano のスクリプトエンジンを、 Javaアプリケーションから呼び出して使うサンプルコード「 ApplicationExample.java 」も同梱されています:
- ApplicationExample.java -これは、スクリプトエンジンに式「 1.2 + 3.4 」を渡して計算させる内容になっています。 展開フォルダ内にコマンドライン端末で cd し、以下のようにコンパイルして実行できます:
java -cp ".;Vnano.jar" ApplicationExample (Windows®の場合)
java -cp ".:Vnano.jar" ApplicationExample (それ以外のOSの場合)
最後の2行は、クラスパス( -cp の直後 )の区切りが「 ; 」か「 : 」かが異なります。 実行結果は:
以上の通り、Vnanoエンジンは簡単に搭載/使用できます。本格的な使い方は、以下をご参照ください:
Vnano公式サイト コンテンツ一覧
このVnano公式サイトでは、ガイド類や仕様書等のコンテンツを配信しています(していく予定です)。 上の試用で、Vnanoにより深く触れてみたくなった方は、ぜひご活用ください。
- Vnano チュートリアル
- Vnano を実際に使用しながら、使い方や特徴などを解説する、実践形式のチュートリアルです。
- プラグイン
- 各種の組み込み関数や変数を提供する、プラグインの一覧や仕様書などを掲載しています。
- Vnanoスクリプトエンジン API仕様書
- Vnano のスクリプトエンジンを構成するクラス群のAPI仕様書です。
- ソースコードリポジトリ (GitHub)
- Vnano のソースコードを管理しているリポジトリです。
Vnano製のコード一覧
以下では、コードアーカイブで配信しているコードの中から、Vnanoで記述されているものをリストアップしています。 サンプルコードや、Vnanoを搭載するソフト用のコンテンツとして、ご自由にご利用いただけます。
Vnano版 | ローレンツ方程式を数値的に解くプログラム |
|
![]() |
ローレンツ方程式を4次ルンゲ=クッタ法によって解き、グラフ描画用のデータを出力するプログラムです。 |
Vnano版 | 積分値のグラフ描画用データを出力するプログラム |
|
![]() |
数値的に積分を行い、結果の関数をグラフに描くためのデータを出力するコードです。 |
Vnano版 | 積分値を求めるプログラム (数値積分) |
|
![]() |
矩形法/台形法/シンプソン法を用いて、積分の値を数値的に求めるコードです。 |