立体の移動

ここでは、モデルやポリゴンの移動を扱います。

- 目次 -

モデルの移動

アニメーションなどで、モデルを動的に移動させ続ける場合には、 後の章で扱う座標系を使用します。しかし、一度だけ移動させるだけといった場合には、 ここで扱うmoveModel関数で簡単に行う事ができます。

モデルの移動を行うには、moveModel関数を使用します。

- 関数仕様 -

void moveModel (
  int modelID,
  float dx, float dy, float dz
)

最初の引数modelIDでは、設定対象のモデルのIDを指定します。 続く引数dx、dy、dzでは、それぞれX、Y、Z方向の平行移動距離を指定します。

ポリゴンの移動

ポリゴンの移動を行うには、movePolygon関数を使用します。

- 関数仕様 -

void movePolygon (
  int polygonID,
  float dx, float dy, float dz
)

最初の引数polygonIDでは、設定対象のポリゴンのIDを指定します。 続く引数dx、dy、dzでは、それぞれX、Y、Z方向の移動距離を指定します。

プログラム例

実際に球モデルを配置し、Z軸方向へ移動させてみましょう。 以下のように記述し、実行してみてください。

Move.vcssl
» 使用方法 / コード解説

このプログラムを実行すると、黒い画面に白い球が表示されます。 白い球は、Z軸方向に2だけ移動されています。

球を移動した例の図
実行結果
球モデルが移動された様子が見て取れる。

アニメーションで移動させたい場合などは、以下のように onUpdate 関数内で少しずつ移動させます。 onUpdate 関数は、フレームワークから1秒間に数十回程度、自動で呼び出されます。

MoveAnimation.vcssl
» 使用方法 / コード解説

このプログラムを実行すると、白い球がX軸方向に、 アニメーション的にゆっくりと動いていきます。

球が移動するアニメーションの図
実行結果
球モデルがゆっくりと移動していく。