立体の拡大と縮小

ここでは、モデルやポリゴンの拡大と縮小を扱います。

- 目次 -

モデルの拡大と縮小

モデルの拡大と縮小を行うには、 scaleModel 関数を使用します。

- 関数の形式 -

void scaleModel (
  int modelID,
  float sx, float sy, float sz
)

引数は以下の通りです:

ポリゴンの拡大と縮小

ポリゴンの拡大と縮小を行うには、 scalePolygon 関数を使用します。

- 関数の形式 -

void scalePolygon (
  int polygonID,
  float sx, float sy, float sz
)

引数は以下の通りです:

プログラム例

実際に球モデルを配置し、Z軸方向へ2倍に引き伸ばしてみましょう。 以下のように記述し、実行してみてください。


import graphics3d.Graphics3DFramework;
import Graphics3D;

// プログラムの最初に呼び出される関数
void onStart ( int rendererID ) {

	// 画面サイズや背景色の設定(省略可能)
	setWindowSize( 800, 600 );
	setBackgroundColor( 0, 0, 0, 255 );


	// 座標軸モデルを生成して配置
	int axis = newAxisModel( 3.0, 3.0, 3.0 );
	mountModel( axis, rendererID );

	// 球モデルを生成して配置
	int sphere = newSphereModel( 1.0, 1.0, 1.0, 10, 7 );
	mountModel( sphere, rendererID );

	// Z軸方向に2倍引き伸ばす
	scaleModel( sphere, 1.0, 1.0, 2.0 );
}
Sample.vcssl

このプログラムを実行すると、黒い画面に白い球が表示されます。 白い球は、Z軸方向に2倍引き伸ばされています。

実行結果、引き伸ばされた球の図
実行結果
球モデルがZ軸まわりに拡大された様子が見て取れる。